取引先は分散させよ。取引先別の収益の円グラフを公開。この陸マイラーブログも収益の分散策の1つです。

こんにちは。

マイルらいく@陸マイラーブログ運営者です。

 

ビジネスをしている陸マイラーの方々、仕事の取引先の分散はできていますか?

ビジネスをしている方は、聞いたことはあると思いますが、一般的に、取引先は、1社に集中させず、分散させた方がよいといわれています。

一説には、1社あたり売上は、全体の売上の20%以下にすべきともいわれています。

私の知り合いの経営者の方は、15%以下にすべきとおっしゃっていましたね。

私は、前職で、中小企業で働いていましたが、
そのときは、1社が70%くらいの売上でした。

仕事が1社に集中していることのメリットとしては、
以下のようなものがあります。

・営業等をしなくても、勝手に仕事が降ってくる。
・仕事の進め方がお互いに分かっているので、スムーズに仕事が進む。
・担当者と何度も顔を合わせるので、担当者と仲良くなれる。

結構いいことはありますね。でも、
以下のようなデメリットもあります。

・まとめて発注してくれる代わりに、単価が低くなる。
・コストダウンの要求は断れない。

・納期を厳しく設定されても、対応せざるを得ない。
・取引先の経営がピンチになると、仕事が激減する。

働いている従業員にとって、単価が低くなるのは大問題です。
単価が相場より、30%低くなれば、給料も30%減るわけですからね。

同じ仕事をしていても、給料が30%減るわけです。

また、上記の中で、「取引先の経営がピンチになると、仕事が激減する」こと。
これが最大のリスクになります。

この場合、たいてい生き残るのは、その取引先で、
受注側のこちらは倒産の危機になってしまいます。

取引先にとっては、発注を減らすことは、コストを減らすことに繋がります。
すなわち、取引先にとっては、自社の利益を確保する方向になるんですね。

しかし、受注側にとっては、生命線の売上がなくなることになるんです。
減らせるのは、人件費ということになります。

働いている従業員にとっては、最悪ですよね。

逆に、取引先が分散できたら、以下のようなメリットがあります。

・取引先がピンチになって、その受注が減っても、他の取引先があるので、問題ない。

・納期の厳しい案件は断れる。

・値下げ要求してくるような取引先の仕事は断れる。

・このため、単価が高くなり、従業員の給料も高くなる。よって、従業員の定着率も上がる。

このように、たくさんのメリットがあるわけです。

まあ、私は、1人で事業を行っているので、「従業員の定着率があがる」というのは、実感していませんが・・・。

上記の中で、特に、「値下げ要求してくるような取引先の仕事は断れる。」
のは、大きいですよ。

価格の決定権を握れると、収益が飛躍的に向上します。

ちなみに、私の事業の取引先別の収益の円グラフは以下のようになります。
過去1年間の、取引先別の収益(売上)の比率です。
(最近の会計ソフトは、こんな円グラフがすぐ確認できるので、便利ですね。)

見ていただいているとおり、

売上が多い取引先の順に、8.1%、6.7%、6.4%となっています。

1社あたりの売上が、全体の売上の20%以下に抑えられていますね。

このような状況ですので、私は、基本的に、値下げはしていません。
1社に取引を切られても、最大でも8.1%、売上が下がるだけですからね。

消費税程度の売り上げ減ですね。

値下げ交渉で、精神的に疲れるより、

そんな取引先は、お断りして、他の取引先との仕事を円滑に進めた方がよいです。

皆さん。相見積もりをとられたとき、他社に仕事をとられるのが不安で、割引した値段を書いて、見積書を発行していませんか?

私は、一切値下げをしていない見積書を発行しています。

それで、当社に発注しないなら、それまでです。
発注されなくても、あまり気にならないんですよね。
ご縁がなかったということで。

ちなみに、この陸マイラーブログを始めたのも、収益の分散化の施策の1つです。
うまくいけば、収益が発生する分野が1つ増えることになりますからね。

でも、正直、この陸マイラーブログでは、収益をあげるのは、難しいかなぁとは思っています。

うまくいって、収益が発生するようになれば、ラッキーだなと思っています。

せっかく時間をかけているので、収益も発生すると嬉しんですけど、こればっかりはわからないですね。

でも、収益が発生しなくても、誰かの参考になれば、それでいいかな。

にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。